「1記事入魂1000文字」を1ヶ月継続して気付いたこと。【心構え・マインドが大事】
何かを1ヶ月継続したことはありますか?
かなりキツイですよね。
ネットビジネスで稼ごうと思ってブログを
始めても,本業があるとなかなか続かないもの。
家事や子育てがあるともっとやりにくいです。
成果がでない不安な時期が続くと,
多様な情報に惑わされて,もっと不安に…
その状態が7ヶ月も続いたので,
私はコレを決意してやってみました。
「1記事入魂1000文字」を毎日2記事書く!
1日2記事は無理でも,
数日のうちに穴埋めはしてきました。
また,記事に入魂できていないときもありました。
しかし,なんとか1ヶ月も続けることができ,
それによって見えてきたことがあります。
それは何かというと…
その前に,以前記事にも書いたように
2週間続けて得たものは下の通りでした。
<成果>
1.「人気ブログランキング(SOHO・在宅カテゴリー)」
で50位以内に入ることができた。
2.「にほんブログ村(メンタルヘルス,うつ病カテゴリー)」
で50位以内に入ることができた。
<気付いたこと>
1.「いつも記事ネタのことや書き出しを
考えるようになった」ということ。
2.アウトプットの時間がかかりすぎて,
インプットの時間が少なくなったこと。
コチラも参考にどうぞ!
⇒ 1記事入魂1000文字を2週間続けて気付いたこと。【小さな成果】
では,お待たせしました。
「1記事入魂1000文字」の2記事を
1ヶ月継続して気付いたことは,
1.心構えの重要性
2.自分に合った時間の使い方
3.健康管理
「な~んだ。そんなことか。」
「分かり切ってることじゃん。」
と思ったかもしれませんが,
あなたが考えた「3つ」ではないんです。
経験した者にしかわからない「コト」なんです。
今回は,
「心構えの重要性」について説明します。
1.心構えの重要性
マインドセットは当然のことなのですが,
ここにはここには落とし穴があります。
それは,第3者に評価してもらうこと。
なぜなら,独りよがりの行動になるから。
大げさに思うかもしれませんが,
「1記事入魂1000文字」を継続すると
1ヶ月で60記事になります。
それを目標に取り組んだせいで,
そのことばかりが優先される結果に。
そのため,
レビューページもなく,メルマガも
無料レポートも未だに出来ていません。
つまり,
ブログ記事を書くだけで,利益につながる
作業をほとんどしていないのです。
独りよがりの記事を書きためたとしても
成果がでなければ何の意味もありません。
ブログランキングも40位台をキープするのみ。
さらに上に行くためには,
- 目標設定を明確にする
- モチベーションを維持する自分の方法をつくる
- マインドセットを定期的にやり直す
が必要だと感じました。
モチベーションの維持もとても難しいんです。
私は,うつ病の療養をしながら
3児の子育てをしているので,
言い訳にしたくなる事態が毎日あります。
エンタメさんの音声を聞いたり,
ブログランキング上位のサイトを見たり,
刺激を受けるメルマガの記事を読んだり。
自分なりのモチベーションアップの方法を
見つけましたが,
「バリバリやる気があり,集中しているときに
限ってなんらかの事件が起きるもの」。
やりたい作業ができなくなってしまいました。
そして,
これを理由にして,「勉強できなかった」
「作業が進まない」なんて言っていたら,
「言い訳になってしまうので,誰にも相談できない」
と勝手に解釈して,
ネガティブスパイラルに陥るはめに。
やっぱり,
独りでの作業には限界がありますね。
「メンターや仲間をつくってどんどん頼る」
このような心構えも大事なんだと気付きました。
まとめます!
・ 1ヶ月継続して気付くことがある
・ 目標設定を明確にて,モチベーション保つ
・ 独りよがりのブログや記事になってしまうので,
誰かにアドバイスをもらって修正・改善する。
心構えがしっかりしていないと,
途中でブレてしまいます。
「記事の継続」だけが優先されて,
他の部分がおろそかになります。
そうならないように,
「メンターや仲間」に頼ることです。
共に,一歩前へ!
あなたの★応援クリック★をお願いします!
↓ ↓ ↓
ただ今のランキングは何位?