たくさんの記事を読んでもらう仕掛けとは?【ゼロ円集客】
「集客したい」
「お金がない」
この二つを満たしてくれるのがゼロ円集客。
初心者のあなたは,日々情報に惑わされて
何をしていいのか迷っているのでは?
どうすればブログにアクセスを集めることが
できるのか教えます。
ぜひ参考にしてみて下さい。
重要なのは,
「集客するための仕組みづくりをすること」。
この仕組みを意識してつくらなければ
無料でアクセスを集めることはできません。
では,どのような仕組みをつくるのか?
それはには次の2つがあります。
- たくさんの記事を読んでもらえる仕掛け
- 「プロフィール記事」に力を入れる
具体的に説明していきますね。
1.たくさんの記事を読んでもらえる仕掛け
1記事でも多くの人に読んでもらえる
ようにするには,訪問してくれた人が
「次の行動を起こす仕掛け」
をしておく必要があります。
そのためには,次の4つ
- 目次をつくる
- カテゴリに分けておく
- 自分のブログページランキングを設置しておく
- 過去記事にリンクを貼る
読者はいつもトップページから
訪問するわけではありません。
ある記事を読みたくて訪問した読者に
対して,過去の記事や他のページへ
誘導するリンクを貼るのです。
一目でわかる目次やカテゴリも大事です。
常に魅力的な記事タイトルをつけたり,
面白そうな記事内容にしなくてはなりませんが,
滞在時間が長ければ検索エンジンの評価も
高くなるので,初めのうちは自信がなくても
リンクを貼る習慣をつけることが今後に役立ちます。
2.「プロフィール記事」に力を入れる
プロフィール記事は気合いを入れて書きます。
なぜなら,
訪問者のほとんどが必ずと言って
いいほどチェックする場所だから。
ここをいい加減にすると,×印をクリックされて
2度と訪問してもらえなくなります。
コツとしては,
つかみにインパクトある画像をもってくること。
- アバター画像,写真
- 報酬実績やアクセス実績の画像
- ブログランキング画像
- ビフォアー・アフターの画像
- 音声や動画での自己紹介
これらでグッと読者を惹きつけるとともに
他との差別化をはかるようにします。
もし自分が訪問者なら,
どんな画像に惹きつけられ,どんな内容なら
最後までプロフィールを読みたいと思うか
を意識してまとめるといいです。
そして最後には,講座やメルマガへのリンクを
貼り,次の行動を起こさせるようにします。
ちなみに,
あらかじめ講座やメルマガの紹介ページを作って
おけば,いつでもすぐにそこへリンクを貼れます。
過去記事へ誘導できないときなどは便利ですね。
まとめます!
1人の読者にたくさんの記事を読んでもらうには,
「次の行動を起こさせる仕組みをつくること」。
そのためには,
- 目次をつくる
- カテゴリに分けておく
- 自分のブログページランキングを設置しておく
- 過去記事にリンクを貼る
また,
プロフィール記事にはかなり力を入れること。
プロフィール記事の内容次第で,
ファンになってくれる人ができるから。
最後に,
講座やメルマガへのリンクを貼ると非常に効果的です。
以上,参考にしてみて下さい。
共に,一歩前へ!
あなたの★応援クリック★をお願いします!
↓ ↓ ↓
ただ今のランキングは何位?